

水素を手軽に取り込むには、水素水を飲む方法があります。
水道水が水素水に早変わり!
Lita水素ボトルです(^^♪
現在市販されている水素水は、水素があまり含まれていないのに、水素水というネーミングで売っている会社もありますので、注意が必要です。
国民生活センターにも、多数、調査の依頼があるようで、2016年12月に
アルミパウチ 6品目
アルミボトル 2品目
ペットボトル 2品目
生成器 9品目
について、調査しています。
結果を御覧になりたい方は、国民生活センターのホームページをご覧ください。

[st-kaiwa2]そもそも、水素水ってなんですか?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]水素水とは、水素がたくさん含まれた水のことです。[/st-kaiwa1]

Lita水素ボトルは、水道水の水をボトルに入れて、スイッチを押すだけで簡単に水素水ができます!

Lita水素ボトルで水素生成をすると、たくさんの水素が発生してきます。必ず、ふたを開けた状態で水素生成をして下さい。
ふたを閉めた状態での連続生成は、ボトルの構造上、気圧が上がり故障の原因となりますので、おやめ下さい。
ふたを閉めた状態で水素生成をされますと、ふたを開けたとき”ポン”という音がします!

Lita水素ボトルは、水道水で簡単に水素水ができますが、水道水のカルキ臭はとれませんので、浄水器を通した水道水を飲むことをおすすめします。
しかし、水さえあれば、いつでもどこでも水素水を飲むことができるので、嬉しいですね(^^♪

Lita水素ボトルの濃度について
Lita水素ボトル濃度は、以下のようになっています。
3分生成モード 0.62ppm(620ppb)
10分生成モード 1.1ppm(1,136ppb)

0.5ppm~0.8ppm以上の水素水を300ml飲むと良いと言われていますので、Lita水素ボトルで生成した、水素水をできるだけ、一気に飲むと良いでしょう(^^♪
水を飲むことが苦手な方は、水素風呂に入るのがよいかと思います。

お財布にも優しいLita水素ボトルです。
買い切り価格
41,040円(税込)
↓
29,800円(税込)
これは、当サイト価格です!
アルミパウチやアルミボトルの水素水を買うのと、比較してみましょう。
4人家族が、1日1人1本の水素水を飲む計算で比較しています。

水素は、定期的に継続して体に取り込むのが一番です!
できたての水素水を飲むことを習慣化しましょう(*^^)v

お手入れも簡単!Lita水素ボトル。
水素風呂リタライフと同じ電極を使用しておりますので、クエン酸洗浄を行ってください。
- 電極が浸かる程度の水を入れる。
- クエン酸を小さじ1杯程度入れる
- クエン酸のつぶがなくなるまで振る。
- 約10時間つけ置く。
<約10時間後> - 電極板やボトルなどをしっかりと水洗いする。
- しっかり乾燥する。
※クエン酸洗浄は、1か月に1回程度を目安に行ってください。



※洗浄後のパッキンの状態に注意して下さい。
水漏れの原因となりますので、洗浄後、パッキンが正しい状態となっていることを確認してから、水素生成をするようにして下さい。
特に、パッキンの上下にご注意下さい。


充電もUSBとAC電源(コンセント)の2通りあるから、便利です!!

USBコードがついているから、仕事をしながらも充電できますね!
充電の目安時間は、約2時間30分です。
タコ足配線での充電や、リチウムイオンバッテリーの劣化により、目安時間以上の時間を要する場合があります。
なお、充電しながらの水素生成はお控えくださいね。

安心・安全の4つのこだわりがあります。
①防水に優れています!
IECという国際電気標準会議によって定められている生活防水の保護規格である「防水等級4」を取得済です。
IECにホームページ → http://www.iec.ch/
[st-kaiwa2]防水等級4って何ですか?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]30~50cm離れた、全方向から飛沫する水(1分間に10リットルの放水)を10分間かけても、機器の中は保護されています。という等級です。[/st-kaiwa1]
You Tubeの動画がありましたので、よろしければ御覧ください。

②生成時に除菌しています!
クリーンで安心な紫外線除菌機能がついていますので、いつでも清潔な水素水をお飲みいただけます。
生成時、除菌ランプを点灯し、ボトル内を除菌します。

皆さまは、この状態で電源を入れないで下さいね!壊れる可能性があります!
③日本の食品安全レベルもクリアしています。
ジュネーブに本社がある世界トップクラスの検査・認証をおこなっている企業であるSGSでの検証を行っています。
SGSのホームページ → http://www.sgsgroup.jp/
④電気製品としての安全基準もクリアしています。
電気用品安全法に基づき、PSEマークがついています。

このマークは、
電気用品を製造または輸入を行う事業者は、法に定められた手続き等の義務を履行し、電気用品にPSEマークを表示しなければなりません。
というきまりです。詳しくは、日本品質保証機構のホームページを御覧ください。

Lita水素ボトルは、兵庫医科大学と一般社団法人水素医療研究所の研究提携による成果を生かして開発されました!

一般社団法人 水素医療研究所とは?
2015年7月10日に設立
2015年8月1日に兵庫医科大学先端医学研究所と水素医療に関する研究の提携
水素が健康や美容にもたらす効果について、日々研究しています。
そして、兵庫医科大学と連携することで、水素の効果の根拠を医学的、科学的に明確にすることを行っています。

水素医療って何?
水素が持つチカラを使って医療効果を図る予防医学です。
1.ミストスプレーキット
化粧水代わりに顔や手、体にシュッひと吹き。暑い夏のクールダウンにも!
できたて水素水を体に注入!!
水以外は、使用しないで下さいね。
<使い方>
1.ミストスプレーの広い口の方から水道水を入れる。
2.Lita水素ボトルの電極部分(ベース)を取り付ける。
3.通常の向きに変えたら、ミストスプレーのフタをはずす。
4.電源スイッチをONにし、水素生成を開始する。
5.水素生成が終了したら、ミストスプレーのフタを閉める。
6.スプレーしたいところに、シュッとひと吹き!!




2.スペアボトルとシリコンカバー
交換用スペアボトルです。
容量は、390ml。耐熱温度も5~60度までOKですので、温かい水素水ができます!
赤ちゃんのミルク作りにも良いですね!
シリコンカバーを取り付けると、保温時間も長くなります。
カバーの色は、赤、黒、ピンクの3種類ありますので、気分にあわせて、取り換えるのもいいですね(^^♪

3.保温ケース
ウェットスーツにも使われている素材を使用しておりますので、保温性はバツグンです!
また、耐水性にも優れています。
夏の海やプールにも持っていけますね(^^♪
ただし、直射日光のあたる場所には、なるべく置かない方が良いですね。
そして、
保温ケースは、アジャスターが2か所ありますので、用途に合わせて長さを調節できます。



微妙な長さの違いがわかっていただけたら…と思って写真のせてます(*^^*)
わかっていただけるかなぁ…
Lita水素ボトルの商品仕様
寸法 | 68×207mm(D×H) |
本体重量 | 約220g |
本体容量 | 330ml |
還元方式 | 直流電気分解方式 |
電池 | リチウムイオンバッテリー |
電池容量 | 3.7V 1010mAh |
殺菌 | 紫外線殺菌(UVA LED) |
使用可能回数 | 10分モードで約5回以上(1回の満充電時) |

